自分の生きる上での理念ってありますか?【無肥料自然栽培農家 明石農園 研修159日目(2016年12月3日)】

おはようございます〜♪

明日市役所へ提出する新規就農に必要な書類がなんとか仕上がった、無肥料自然栽培農園「ののの農園」の園長”かとうまさや”です♪
(現在三芳町の明石農園にて研修中)

 

表計算のやり方がわからなかったのですが、おじちゃんに聞いたら教えてくれてとっても助かりました。

 

無肥料自然栽培農園 明石農園での農業研修

さて、昨日は明石農園研修159日目でした。

昨日は農業体験を行いました。

みなさん飲食に携わる方たちで、作物の生産現場を感じてもらいました。

お店に帰ってここでの経験をお客様に伝えていただきたいなと思います。

 

そして午後は新規就農において、市役所の方から提出するように言われた書類作りを明石さんに手伝ってもらいました。栽培計画

 

書くのは3種類。

・新規就農支援申込書

・新規就農希望者調書

・就農計画書

です。

 

それぞれ記入するためには野菜の栽培計画を記入して、その上でどのくらいの売り上げが見込めるのか明石さんのデータをもとに計算していきます。

これはとっても面倒なことですが、どんぶり経営になってしまっては終わりなので、とっても重要な作業です。

明石さんの過去のデータをもとに資料を作成できるので、新規就農する身としてはとっても参考になる数字で、とっても助かりました。

そしてなんとかできる範囲で埋め込みができたので、あとは明日提出してどうなるかです。

 

 

自分の生きる上での理念ってありますか?

農家って経営と無縁のようなイメージを持っている人が多いように思います。

でも独立して農業をやるのも、いち経営者と全く同じです。

経営計画を立てて、畑の栽培計画を立てて、どれくらいの収益が見込めるのかをしっかりと数字で把握しておかないと潰れます。

農業で補助金が出るからといって、理想論だけではやっていけない世界です。

だからこそ明石さんは栽培計画などの計画を非常に重要だといつも言っています。

 

そしてどの会社も同じ元となる理念、経営理念をしっかりとしていないと足元がぐらついて安定した経営ができません。

なので、明石さんには栽培計画よりもまずは先に理念を書き出すように言われています。

 

実際に理念を書き込んだ後に、栽培計画を立ててみると、なるほど理念が固まっていないと判断に迷いそうなことがたくさんあるではないですか!

例えば、どんな野菜を栽培するかも変わってきますし、どれくらいの面積で農業をやるかもその人の理念によって変わってきます。

 

これって農家や経営者だけではなくみんなに当てはまることなんだな〜と感じました。

生きる上での理念をしっかりと固めている人は、ブレないしうまくいっているように思います。

 

ぼくも年末年始に時間をとって自分と対話する時間を持とうかと思っています!

 

 

 

まとめ

明石さんが言ってたのは紙に書くこと。

今は便利でPCやスマホで済ますこともできますが、やっぱりペンを持って紙に書くといいです!

アナログなことなんですが、書くと落ち着くし思考もまとまりやすいです。

ぜひお試しを〜♪

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です